当店での 財布の修理の主な問い合わせ!
ファスナー交換
圧倒的な相談件数となっているのが、財布のファスナー修理となります。
ファスナー修理と言っても様々な修理がありますが、中でもスライダー(スラス)交換が一番多くなっています。
- ファスナーを閉めたはずなのに開いてしまう
- ファスナーが固くなってスライダーが動かない
- ファスナーの引き手が取れてしまった。 など様々な故障があります。
【 注意点 】
※ 当店のファスナー部品は、『 YKK 』製のみです。 スライダーのみの交換もYKK製で合うもので修理します。ファスナー交換修理も、YKK製での対応となります。 ブランド純正品のご対応はできません。
※ スライダー関連の修理について、 YKK製のスライダーがうまく嵌まってくれればいいのですが、嵌まらない場合ファスナー交換となってしまいます。
作業内容 | 基本価格(税込) | 作業期間 |
ファスナー全体交換 | お見積させていただきます | 約1ヵ月ほどお時間を頂いております |
スライダー交換 | お見積させていただきます | 約2週間~1ヵ月ほど |
ホツレ修理
二つ折り財布の折れ曲がる部分の糸がほどけてしまったとか、小銭入れのマチ部分のほつれなど、使用できない訳じゃないが、気になってしまう・・・そんな箇所の修理となります。
小銭入れ部分などのマチ破れについても、縫い糸付近が切れてしまう事が多いので、切れた場所を綺麗に整えて縫い直す修理も行っております。
【 ポイント 】
ほつれ箇所をそのままにしておくと、徐々に広がっていく可能性がございますので早めの修理をお勧め致します。
作業内容 | 基本価格 | 作業期間 |
ホツレ修理 | お見積させていただきます | 約1ヵ月ほどお時間を頂いています |
ホック修理(ボタン)
二つ折り財布の留めホックや小銭入れ部分のホックなど、ファスナーに比べれば使われる件数は少ないと思いますが、それでも壊れてしまうと財布としての役目を果たさなくなってしまう事が多いのがホックの故障です。
特に多いのがバネホックと言うホックの凹部の交換修理です。ホックを挟むピンのようなものが凹部の中にあるのですが、長年使用している間に欠けてしまいホックが止まらなくなってしまいます。
作業内容 | 基本価格 | 作業期間 |
ホック修理(ボタン) | お見積させていただきます | 約1ヵ月ほどお時間を頂いています |
革染め (染め直し)
頻繁に持ち歩く財布は擦れや傷、色あせなど起こりやすい製品ではないでしょうか。
汚れが目立ってきた物を革染めでお直しいたします。



作業内容 | 基本価格 | 作業期間 |
さいふ革染め (染め直し) | お見積させていただきます | 1~2ヵ月ほどお時間を頂いています |
内張り張替修理
レシートのインク・小銭やお札の汚れで内張りはすぐ汚れてきてしまいます。
まだ買い替えたくない!プレゼントだから大事に使いたいなど、そんな方は内張り張替え修理をお勧めいたします。

作業内容 | 基本価格 | 作業期間 |
さいふ内張り張替修理 | お見積させていただきます | 1~2ヵ月ほどお時間を頂いています |